心のゆとりは観点のさとりから

人生迷って行動できなかった私が、心の仕組みと出会って、一歩一歩進んでいく物語。漫画やアニメなど好きなものもちょくちょく書いています。

「責任感」と「人に合わせる」

こんにちは。

 

リーダーって責任ありますよね。

ビジネスをしていくことって責任感ありますよね。

「責任の大きさに比例して、収入も変わる」と言われています。

なので、私なりに、責任感について考えていたときに思ったことを書いてみます。

 

私は元々「責任感」が大嫌いだった。

 

「責任」という言葉が出るのは大概大変だったり悪いことが起こった時。

責任感のおかげで、病に倒れたり、自殺したりする人もいる。

責任あるポジションだと仕事も遅くなるし、周囲の面倒も見なければ。

 

こんなイメージかな。

 

f:id:changetheuniverse:20180916212758j:plain

 

f:id:changetheuniverse:20180916212816j:plain

 

責任ある仕事でぐちをこぼしている人を見て、

「投げ出したっていいじゃないか。 」といつも思っていました。

 

特に日本は責任感が強いイメージあったので、

責任感ある仕事、ポジションにはつきたくない。

責任に殺されるのでは? 

 

ってぐらいです。

 

 

 

責任に対するイメージも全部自分が勝手に作り出したスクリーン画面だった

 

この現実、それを作る言葉のイメージ。

自分に対するアイデンティティ

 

自分が思いたいように無意識で思った通りになっています。

 

実際私は人に合わせることも多かったので、人に合わせた結果、

特に明確にやる気もないのに

リーダーをやることも多々ありました。

 

そもそも本当にやる気になってるわけではなかった。

 

そのイメージを自分だけでなく相手の画面にも投影して、

そのように見ていたから大変だったんだ。

 

ってセッションを通して自覚することができました。

 

そのような自分の無意識に使う単語のイメージを作り出していることがわかった上で、

リセット→ニューイメージを作ることですっかり変わることができました。

 

なので「責任感」についてははこう思うようにしています。

 

「やらされるのではなく、自発的にやりたい。

人を絶対に幸せにできる価値提供ができる確信を持って

どんな時でもやりたくてしょうがない時に湧いてくる希望、感情が責任感」

 

f:id:changetheuniverse:20180916213056j:plain


責任感を持ちたくない人が多いです。

責任も自ら楽しく背負っていくものだ と思えたら

自分も周りの人も楽しく応援できるし、

結果にとらわれない動きができるようになりました。

 

 今日も読んでいただきありがとうございました。