心のゆとりは観点のさとりから

人生迷って行動できなかった私が、心の仕組みと出会って、一歩一歩進んでいく物語。漫画やアニメなど好きなものもちょくちょく書いています。

「林先生の初耳学!」で実感した「学歴社会」の意味

 

「人間学歴じゃない」といわれることが増えていますが、

同時に「学歴は大事」という言葉もよく耳にしますね。

私自信は、自分が大学卒であることもあり、友達には「大卒以上」が非常に多いです。

ですが昨日テレビで「林先生が驚く初耳学!」を見ていて

このような認識の違いが生まれるんだな、

ととても納得できる記事が紹介されていました。

 

www.buzzfeed.com

 

私も含め、若者は特に学歴を気にする人は発言も含め少なくなっています。

 

しかし、そもそも見える世界が違うとしたらどうでしょうか?

同じテーマについて話していて、同じ答えが出たとしても、

全く違う出来事を思い出している。

そんなことはないでしょうか?

 

私たちは見えたものを、感じたことを中心にして

「こんなことがあるんだ」「◯◯があった」と考え、感情を作り

言葉を発信して行動に移します。

そこに影響するのが過去の経験や生まれ育った環境です。

 

先日「少年院を出た僕達だからこそ出来る事がある!」というイベントを

見にいってきましたが、その背景にある環境が変わっていかないと

子供も変わっていかない。

大前提に認識するものが違う。

それを互いに認められる習慣や仕組みが必要だな、と切実に感じます。

 

 

そのためにも大事なのが、今ある仕組みに対して疑問をもつ、おかしいよね?

と一歩立ち止まって考えてみること。

 

人が育つのに出会いや教育が必要ですが、

今までうまくいかなかったこと、課題について

その時に使っている認識の仕組み、私たちの考え・感情に原因があるとしたら?

 

また、人間の認識の仕組み自体に改善がまだまだできるとすれば?

 

そのようなイメージで、以下のブログをみていただければ幸いです。

 

いつもありがとうございます。 平井

 

blog.noh-jesu.com