心のゆとりは観点のさとりから

人生迷って行動できなかった私が、心の仕組みと出会って、一歩一歩進んでいく物語。漫画やアニメなど好きなものもちょくちょく書いています。

尊厳を守って死を選ぶのか?

こんばんは。

 

平井健太です。

 

今週の令和哲学カフェのテーマは「尊厳の美学」。

尊厳というと日常では使わない言葉ですね。

尊厳死」という単語は聞かれたことがある方も多いと思います。

 

尊厳死を選ぶ、選ばない、とはどういうことでしょうか。

 

尊厳死とは。「人工呼吸器でしか生きられない」状態の人に対して、

「機械の身体で生きている」人間だ、とDefineし

機械の身体になってでも生きるのか?それとも人間のまま死ぬか?

人間の生き方とは何か、がベースに議論されているのが尊厳死だ、というお話でした。

 

では尊厳死がいいのか、悪いのか。

というディスカッションになるかと思いきや、大転回。

「人間は人工呼吸器をつけた状態である」と。

 

私たち人間は、自らの力だけでやる気エネルギーを生み出すことはできない。

周囲から制限され、情報を与えられることでやる気エネルギーを出すことがほとんど。

 

自らクリエイティブに夢を生み出し、行動しているのか?それが自律的に呼吸をし体を動かす状態。

だから私たちは人工呼吸器をつけている状態だ、と。

 

だからこそ私たちが選ぶべきは「尊厳死」。

この体が自分というイメージを手放し、「すべてを作り出している源泉的な動きが自分である」「すべてが自分である」という認識に変わった時、私たちは尊厳で生きることができる。

 

(肉体的な意味じゃないですよ)死を通過することで、人生がゲームのように、設計者として生きることができる。

今日もぶっ飛んだお話でした。

ありがとうございました。